えびな市民まつり2023が11月19日(日)に開催されます。
えびな市民まつりは例年14万人以上の方が訪れる人気のお祭りです。
えびな市民まつり2023では花火が打ち上りますが、穴場スポットが気になる方も多いのではないでしょうか。
また駐車場や有料観覧席の情報も気になりますよね。
そこでこの記事では、えびな市民まつり2023花火の穴場スポットや駐車場、有料観覧席についてご紹介していきます。
\望遠鏡で花火がよりきれいに見える!/
えびな市民まつり2023花火の穴場スポットは?
【えびな市民まつり2023開催のお知らせ!】
今年のえびな市民まつりは、11月19日(日)に海老名運動公園で開催されるよ♪
花火の打ち上げのほか、一日中楽しめるイベントがたくさんあるにゃ☆
みんな、きてね~!詳しくはこちらから! https://t.co/ZhhGjzl9qB #好きです海老名 #花火 #祭 pic.twitter.com/pJXwVe5NpX
— 海老名市えび~にゃ?? (@ebi_nya19) August 2, 2023
会場まで行かなくても花火が見れる穴場スポットがあればうれしいですよね。
穴場スポットを調べてみました。
旭スポーツ広場
打ち上げ会場から近く、対岸にあるので人混みを避けてゆっくり花火を見ることができます。
芝生がありますのでレジャーシートや簡易イスを持って行くといいです。
トイレもあります。
相模三川公園
えびなの花火が見れる有名なスポットです。
芝生エリアもありますのでレジャーシートを広げて花火を見ることができます。
トイレもあります。
海老名駅ビナウォーク
会場から近いショッピングモールです。
こちらは人通りが多い通路ですので立ち見になります。
ゆっくり見ることはできませんが、花火を見ることができます。
場所によっては見えにくいこともあります。
周りの方に迷惑が掛からないように注意してくださいね。
ららぽーと海老名 屋上駐車場
ららぽーと海老名の屋上駐車場から花火を見ることができます。
ショッピングモールですので飲食やトイレに困りません。
小さなお子さま連れの方におすすめのスポットです。
〒243-0482 神奈川県海老名市扇町13-1
大谷水門の交差点付近
大谷水門の交差点付近からえびなの花火を見ることができます。
会場から離れていますので穴場スポットと言えます。
周りに視界を遮るものがないのできれいに花火を見ることができます。
トイレやコンビニが近くにありませんので、ご注意くださいね。
\望遠鏡で遠くの花火もきれいに見える!/
えびな市民まつり2023花火の駐車場や有料観覧席は?
【えびな市民まつり2023開催のお知らせ!】
今年のえびな市民まつりは、11月19日(日)に海老名運動公園で開催されるよ♪
花火の打ち上げのほか、一日中楽しめるイベントがたくさんあるにゃ☆
みんな、きてね~!詳しくはこちらから! https://t.co/ZhhGjzl9qB #好きです海老名 #花火 #祭 pic.twitter.com/pJXwVe5NpX
— 海老名市えび~にゃ?? (@ebi_nya19) August 2, 2023
えびな市民まつり2023花火の駐車場
えびな市民まつり2023花火の駐車場はありません。
当日は4か所の臨時駐車場が用意されます。
海老名市役所臨時駐車場
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地1
- 駐車場台数:約400台
- 会場まで:シャトルバスで約20分
- 料金:無料
すぐに満車になりますので早めに停めてくださいね。
海老名市立社家小学校臨時駐車場
〒243-0424 神奈川県海老名市社家5丁目10-1
- 駐車場台数:約200台
- 会場まで:約徒歩15分
- 料金:500円
こちらは有料になります。
海老名市立中新田小学校臨時駐車場
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田1丁目15-1
- 駐車場台数:約200台
- 会場まで:約徒歩15分
- 料金:500円
こちらも有料です。
会場まで徒歩で行くことができるので人気の駐車場です。
ビナウォーク
〒243-0432 神奈川県海老名市中央1丁目4-1
- 駐車場台数:第一駐車場348台、第二駐車場942台、第三駐車場123台
- 会場まで:約15分
- 料金:1時間550円(税込)、以降30分ごと280円(税込)
会場から近いショッピングモールの駐車場です。
花火打ち上げの時間帯は満車になる可能性が高いです。
臨時駐車場の他にも海老名駅周辺には有料駐車場がたくさんあります。
事前に駐車場を予約できるakippa(あきっぱ)
と言う便利なアプリがありますので、確実に駐車場に停めたい方はチェックしてみてくださいね。
格安で停めれる駐車場もありますよ。
\スマホで簡単!すぐに予約できる!/
\当日駐車場を探す手間が省ける!/
周辺道路は渋滞しますので、少し離れた場所に停めてシャトルバスか徒歩で会場まで行くことをおすすめします。
えびな市民まつり2023花火の無料シャトルバス
海老名駅と市役所から無料シャトルバスが運行されます。
発着場
- 海老名駅(バスロータリー0番)
- 海老名市役所(庁舎南側玄関前)
- まつり会場(中新田第二公園)
運行日時
令和5年11月19日(日)9時30分~19時45分
運行ダイヤ
- 海老名駅⇔中新田第二公園(9時30分~17時15分ごろ)5分間隔程度
- 海老名市役所⇔中新田第二公園(9時30分~17時30分ごろ)7分間隔程度
- 中新田第二公園⇒海老名市役所⇒海老名駅 (18時以降)3分間隔程度
えびな市民まつり2023花火の有料観覧席
えびな市民まつり2023花火の有料観覧席は、陸上競技場スタンドとさがみグリーンライン側の2種類が用意されています。
えびな市民まつり2023花火の有料観覧席販売期間
- 2023年11月6日(月)~2023年11月17日(金)まで
- 受付時間:9時~17時まで(土日を除く)
えびな市民まつり2023花火の有料観覧席の販売場所
海老名市役所5階 市民活動推進課 窓口
チケット販売場所は、海老名市役所の5階にある市民活動推進課です。
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地1
えびな市民まつり実行委員会事務局でチケットを購入できます。
えびな市民まつり2023花火の有料観覧席チケットの料金
陸上競技場スタンド席
- 先着800席:全席指定で座席選択可能
- 1席(指定席):1,500円
- お子さんの膝上観覧:無料
開場時間:10時から18時まで
まつり開催時間中も開放されています。
休憩スペースとして利用可能で指定席でゆったり座って花火観覧ができます。
さがみグリーンラインエリア
- 先着600席:エリア内自由観覧
- 1人:1,000円
- 保護者同伴で小学生以下のお子さん1人無料(2人目からは1人500円)
開場時間:16時から18時まで
エリア内で自由に観覧が可能です。
遮るもののない河川敷で、迫力ある花火が観覧できます。
席を設置しないため、敷物などの持参がおすすめです。
えびな市民まつり2023花火のアクセス
電車利用
- JR・小田急・相鉄海老名駅、海老名市役所から無料シャトルバスで約20分。
- JR・小田急小田原線・JR相模線「厚木駅」またはJR相模線「社家駅」から徒歩15分
えびな市民まつり2023花火の交通規制
えびな市民まつり2023花火当日は交通規制が行われます。
車で行かれる方はご注意ください。
えびな市民まつり2023花火の詳細
えびな市民まつり2023花火
- 開催日:2023年11月19日(日)
- 開催時間:10:00〜18:30
- 花火打ち上げ時間:17:30〜18:00(予定)
- 開催場所:海老名運動公園
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田3291-19
夜は冷えますので防寒対策を忘れずに行ってくださいね。
\使い捨てカイロなら充電式で繰り返し使えて便利!/
えびな市民まつり2023花火の穴場スポットは?駐車場や有料観覧席も!のまとめ
この記事では、えびな市民まつり2023花火の穴場スポットや駐車場、有料観覧席についてご紹介してきました。
えびな市民まつり2023花火は2023年11月19日(日)に開催されます。
えびな市民まつりは例年14万人以上の方が訪れる人気のお祭りです。
イベント、屋台、花火と盛りだくさんで楽しい1日になること間違いありませんね。
会場に行けない方も穴場スポットの情報がお役に立てたらうれしいです^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント