大曲花火大会2023チケット購入方法は?駐車場や穴場スポットも!

イベント

大曲花火大会2023が開催されることが決まりました。

大曲花火大会は日本三大花火大会に数えられる有名な花火大会で、例年多くの人で賑わいます。

大曲花火大会2023のチケット購入方法駐車場穴場スポットなど気になりますよね。

そこでこの記事では、大曲花火大会2023のチケット購入方法、駐車場、穴場スポットについて調べてみましたので、ご紹介していきます。

\秋田県の観光スポットや宿泊施設がわかる/

秋田県の観光スポット詳細はこちらをクリック 

大曲花火大会2023チケット購入方法は?

開催日:2023年8月26日(土)
開催時間:【昼の部】:17:15~18:00 【夜の部】:18:50~21:30
開催場所:秋田県大仙市大曲雄物川河川緑地運動公園(雄物川河畔)大曲の花火公園

  • 打ち上げ数:約1万8000発
  • 例年の来場者数:約75万人

交通規制:大会数日前より会場周辺は駐車禁止、当日は市内全域

所在地:秋田県大仙市大曲 雄物川河畔

問い合わせ先:0187-62-1262(大曲商工会議所)

大曲花火大会2023の詳細はこちら

チケット情報

有料観覧席料金(価格はすべて税込です。)

  • プラチナペア席(定員2名)      50,000円
    ※高さ約1mのステージの上に設置※プラチナペア席専用のトイレを設置。
  • デラックステーブル席(定員4名)   45,000円
  • テーブル席(定員4名)        32,000円
  • 堤防席BOX席(定員4名)      26,000円
  • レジャーシート席(定員4名)     11,000円
  • ペア席(ベンチ)(定員2名)     12,000円
  • イス席(定員1名)           7,000円

観覧席の詳細はこちら

会場図はこちら

観覧席券は小学生以上から必要です。

小学生未満は保護者同伴に限り入場可です。

小学生未満でも席が必要な場合は観覧席券が必要です。

チケット購入方法

ネット販売と直接販売があります。

ネット販売

先着順販売です。

販売期間
1次販売:令和5年6月8日(木)10:00~6月19日(月)23:59まで
2次販売:令和5年7月11日(火)10:00~7月31日(月)23:59まで

詳細はまだ決まっていません。(2023年3月27日現在)
分かり次第追記します。

※2次販売は、インターネット1次販売・直接販売終了後、観覧席券に余裕がある場合に行います。

大曲商工会議所直接販売
販売期間:令和5年7月2日(日)
※詳細は5月下旬に公式サイトに掲載予定。
車イス席の販売について
受付期間:令和5年5月22日(月)~6月5日(月)
受付方法:郵送受付
※先着順で受付。予定数になり次第終了となります。
※詳細は4月上旬に公式サイトに掲載予定
旅行会社から花火大会ツアーも販売されています。
チケット、ホテル、交通手段とすべて揃っていますので、とってもお得ですよ。
\ツアーでチケットが楽に取れる!/
(注目の旅、全国花火大会ツアー・旅行2023のところで見れます。↑)
大曲花火大会のツアーは早くに売切れますので、お早めに予約しておきましょう。

アクセス

  • 電車:JR大曲駅から徒歩30分
  • 車:秋田道大曲ICから車で10分

大曲花火大会は日本3大花火大会の1つです。

1度は見てみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

遠方から来られる方はホテルに宿泊する方も多いです。

早いホテルでは半年前から予約が埋まってしまいます。

ホテルの予約は早めにしておきましょう。

>>楽天トラベルで大曲花火大会周辺のホテルを探す 

>>じゃらんで大曲花火大会周辺のホテルを探す 

大曲花火大会2023駐車場や穴場スポットは?

駐車場

大曲花火大会では例年有料駐車場と無料駐車場が用意されています。

大曲花火大会2023の情報はまだ出ていません。(2023年3月27日現在)

分かり次第追記します。

事前に駐車場を予約しておけば当日探す手間が省けるのでおすすめです↓


\スマホで簡単に予約できる!/

【akippa(あきっぱ!)】

停めたい駐車場があればチェックしてみてくださいね。

穴場スポット

大曲花火大会はかなりの人出ですので会場周辺は混雑します。

少し離れてもゆっくり見れたらいいですよね。

穴場スポットを調べてみましたよ。

ファミリーマート大曲西根店駐車場

大曲花火大橋のすぐ近くにあり、しっかりと花火を見ることができます。

コンビニですのでトイレや飲食の心配もないですね。

姫神公園

会場からは少し離れていますが高台ですので大仙市街地を一望できます。

トイレもありますので安心です。

興栄建設(株)周辺の道

花火会場の裏手にあり、迫力のある花火を見ることができます。

大曲ヒカリオ駐車場

大曲駅と会場の間にあります。

屋上駐車場は花火がよく見える穴場スポットです。

交通規制がかかる前に行きましょう!

大曲中学校周辺

会場から1km圏内で人通りも少ない穴場スポットです。

仕掛け花火を見るのは少し厳しいかもしれませんが打ち上げ花火はよく見れます。

丸子川堤防付近

会場から離れているので人混みは避けれます。

ゆっくり花火が見れる穴場スポットです。

持ち物

花火大会は屋外ですので持っておくと便利な物を紹介しますね。

参考にしてみてください。

8月は残暑が厳しいので携帯ファンは持って行きましょう。


お子さまにはネックリングもいいですよ。

虫よけスプレーもあると安心です。

屋外ですのでウエットティッシュは必須です。

その他、ごみ袋など何枚かあると便利です。
車で来られる方で小さなお子様連れの方でしたら、携帯トイレも念の為用意しておくと安心です。

大曲花火大会 春の章についての詳細は下記の記事をご覧ください。↓

大曲花火大会2023チケット購入方法は?駐車場や穴場スポットも!のまとめ

この記事では、大曲花火大会2023のチケット購入方法や駐車場、穴場スポットについてご紹介してきました。

大曲花火大会2023は8月26日(土)開催です。

チケットはインターネットと直接販売があります。

駐車場は有料・無料駐車場があります。

穴場スポットもたくさんありますので参考にしていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

\ツアーならお得に旅行できる!/

クラブツーリズム国内ツアーはこちら 

\人気のツアーはお早めに!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました